
Company会社概要
philosophy企業理念
セキュリティ技術を原動力に人々が安心して暮らせるデジタル社会の持続的な成長を支援します。
エヌ・エフ・ラボラトリーズ(私たち)は以下を目指し、常に研鑽し続けます。
- 高い技術と倫理観を持つセキュリティエンジニアを育てていきます
- オフェンシブセキュリティの観点で、お客様の情報やシステムを守り、ともに成長していきます
- 新たなセキュリティサービスを創造し、社会に貢献していきます
members役員紹介
- 代表取締役社長 CEO小山 覚satoru koyama
1988年、日本電信電話株式会社(以下、NTT)に入社。関西にて電柱やケーブルの工事・保守業務を経験。
1997年からOCN立ち上げに参加し、セキュリティサービスの開発に従事。
1999年の再編でNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)へ。
その後、経営企画部MSS推進室の担当部長を経て、2015年10月に情報セキュリティ部長に(現職)。
2019年1月、株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズを設立し、代表取締役社長(現職)に就任。
社外では、Telecom-ISAC Japanの活動に参加(2002年)したほか、2006年からセキュリティ対策の国家プロジェクトである「サイバークリーンセンタ」の運営委員を5年間務める。
代表取締役社長 CEO小山 覚satoru koyama1988年、日本電信電話株式会社(以下、NTT)に入社。関西にて電柱やケーブルの工事・保守業務を経験。
1997年からOCN立ち上げに参加し、セキュリティサービスの開発に従事。
1999年の再編でNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)へ。
その後、経営企画部MSS推進室の担当部長を経て、2015年10月に情報セキュリティ部長に(現職)。
2019年1月、株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズを設立し、代表取締役社長(現職)に就任。
社外では、Telecom-ISAC Japanの活動に参加(2002年)したほか、2006年からセキュリティ対策の国家プロジェクトである「サイバークリーンセンタ」の運営委員を5年間務める。
- 最高執行責任者 COO竹内 伸光nobumitsu takeuchi
1995年日本電信電話株式会社(以下NTT)に入社。東海支社でPBX・ビジネスホンの施工・保守業務、マルチメディア推進部でサービス利用顧客の販売支援、人事育成業務を経験する。
1999年名古屋支店に異動し採用人事を担当後、2000年にNTT-X(2004年~NTTレゾナント)に出向し「goo」のサービス開発事業、採用・人事、事業計画を担当。
2008年~2012年NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)へ転籍後は、プラットフォームサービス部等で、課金プラットフォーム等のサービスの企画、開発を主導後、2012年に異動し、人事業務に従事。
2014年NTTへ転籍後、NTTグループ全体のセキュリティ人材育成施策を企画主導し、2017年NTT Comへ転籍後も継続してグループのセキュリティ人材育成に取り組む。
2021年9月株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ最高執行責任者COOに就任。
最高執行責任者 COO竹内 伸光nobumitsu takeuchi1995年日本電信電話株式会社(以下NTT)に入社。東海支社でPBX・ビジネスホンの施工・保守業務、マルチメディア推進部でサービス利用顧客の販売支援、人事育成業務を経験する。
1999年名古屋支店に異動し採用人事を担当後、2000年にNTT-X(2004年~NTTレゾナント)に出向し「goo」のサービス開発事業、採用・人事、事業計画を担当。
2008年~2012年NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)へ転籍後は、プラットフォームサービス部等で、課金プラットフォーム等のサービスの企画、開発を主導後、2012年に異動し、人事業務に従事。
2014年NTTへ転籍後、NTTグループ全体のセキュリティ人材育成施策を企画主導し、2017年NTT Comへ転籍後も継続してグループのセキュリティ人材育成に取り組む。
2021年9月株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ最高執行責任者COOに就任。
- 最高技術責任者 CTO松木 隆宏takahiro matsuki
2005年から脆弱性診断やセキュリティコンサルティング等に従事。
サイバークリーンセンタプロジェクトに参加し、大規模ハニーポットの構築と運用やマルウェアの調査研究を実施。
2008年からマルウェア対策研究人材育成ワークショップ(MWS)に参加し、以後委員としてコミュニティ運営に協力している。
2011年よりフォティーンフォティ技術研究所(現:FFRIセキュリティ)で、セキュリティ教育研修講師、プロダクト開発、新技術研究などを担当。
2019年1月、当社 CTO に就任し、セキュリティ人材育成と研究開発の責任者を務めている。
最高技術責任者 CTO松木 隆宏takahiro matsuki2005年から脆弱性診断やセキュリティコンサルティング等に従事。
サイバークリーンセンタプロジェクトに参加し、大規模ハニーポットの構築と運用やマルウェアの調査研究を実施。
2008年からマルウェア対策研究人材育成ワークショップ(MWS)に参加し、以後委員としてコミュニティ運営に協力している。
2011年よりフォティーンフォティ技術研究所(現:FFRIセキュリティ)で、セキュリティ教育研修講師、プロダクト開発、新技術研究などを担当。
2019年1月、当社 CTO に就任し、セキュリティ人材育成と研究開発の責任者を務めている。
summary会社情報
会社名
株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ
代表取締役
小山 覚
所在地
東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館2F
創立
2019年1月16日
資本金
2億円 (資本準備金2億円)
株主
NTTコミュニケーションズ株式会社 60%
株式会社FFRIセキュリティ 40%従業員数
61名 (2021年07月)
主な事業内容
トレーニングビジネス
アウトソーシングビジネス
R&D決算公告
2020年度賃借対照表
過去の決算公告
accessアクセス
住所
〒105-0023
東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館 2階アクセス
JR山手線/京浜東北線 浜松町駅 徒歩10分
都営大江戸線 大門駅 徒歩15分